logo

in)(between. ShaShin Book Award 2014 受賞発表

in)(between. ShaShin Book Award 2014 : OFFICIAL ANNOUNCEMENT RESULTS/FINALIST

<優秀賞受賞作品・審査発表>

147 ENTRIES IN TOTAL - 141 VALIDATED ENTRIES

<エントリー数147, 審査作品数141>



Some key words by Sophie Cavaliero

総評 審査を終えてーソフィ・カヴァリエロ




応募作品141冊(審査対象総数)、予想を超える多くのエントリー作品の審査が終了しました。 審査を終えた私たちは未だこの間、高鳴り続けた胸の鼓動※、ときめきを止めることはできません。
日本からはるばる届けられた141冊の写真集を手にした私たちは、それらすべてを目を凝らし見つめ、互いに議論を交わし、また何度も見直し、さらにまた議論を繰り返しました。 私たち審査員にとって、自分自身の目線と培ってきた感性と経験のすべてを注ぎ込むかのように、こうして3名の受賞者を選ぶことができたことは、喜び以外の何ものでもありません。

膨大な写真集と向き合い、写真家ひとり一人とわたしたちひとり一人が対峙するセレクションの時間。それは互いの情熱とまなざしを分かち合う充実したひとときであり、何より、「日本の現代写真の今」に出会う美しい発見の連続でした。 受賞作品を選ぶ審査の話し合いはいつも、真剣な議論の中においても常に濃密な喜びにあふれ、そして何より心躍るような楽しさに満ちていました。
最後に、私たちは、このアワードの発起人であり、このような素晴らしい機会を与えてくれた主催者 in)(between. galleryのLuigi、そして、このアワードの運営実施に関わる業務すべてを引き受け、万全にサポートしてくれたEmakoに心からの感謝と労いの言葉を捧げたいと思います。

※引用『 Une photographie, c’est un arrêt du coeur d’une fraction de seconde. 』Pierre Movila
(写真とは、ほんの一瞬鼓動がとまることである)

26 FINALISTS SELECTED BY THE JURY

It was unanimously agreed by all members of the jury


<満場一致で決定した優秀賞、総評>




優秀賞3作品は、審査員全員の見解、評価が一致し、決定しました。数多くのエントリー作品の中でも、この3作品には、他とは何か違う強い意思というものが感じられたからです。 写真集とは、言うまでもなく、展示会のカタログでもなければポートフォリオでもありません。それは、見る者に明確な世界観を語りかけてくるものであり、鋭く本質をとらえながらもどこかしらユニークで、一度見たら忘れられない『何か』を持っているものでなくてはなりません。優秀賞に輝いた3名の作品には、まさにこれが写真集だというにふさわしい質とパワーがありました。 (ソフィ・カヴァリエロ)

THREE “3″ OFFICIAL WINNERS OF OUR AWARD

THREE "3" OFFICIAL WINNERS OF OUR AWARD in)(between ShaShin Book Award 2014"


<優秀賞3作品>



008 - Hiro Tanaka - Dew Dew, Dew Its


033 - Mi-Yeon - Alone Together


035 - Jun Fujiyasu - DZ dizygotic twins

THE THREE FINALISTS DESCRIBED BY THE JURORS

<選考評価>

Molly BENN (モリー・ベン)

「our age is 13」編集長、ライター

Sophie CAVALIERO (ソフィ・カヴァリエロ)

作家・批評家・コンサルタント

Josef CHLADEK (ジョセフ・シュラデック)

「Virtual Bookshelf JC」編集者、Webプロデューサー

Xavier GAUTRUCHE (グザビエ・ゴトリュッシュ)

フォトエージェント・フォトプロデューサー

008 Hiro Tanaka 「Dew Dew, Dew Its」
イメージと写真の組み合わせ、構成が非常に優れており、類まれなストーリー性を感じさせるものでした。すべての写真が、その構成とレイアウトによってひとつの明確な方向性を示しており、写真とデザインの相乗効果によって1冊の本の世界が見事に作り上げられている。すばらしくドラマティックな衝撃でした。

008 Hiro Tanaka 「Dew Dew, Dew Its」
徹底してポップな輝きを見せつけられた作品。ストリートカルチャー、ミュージックシーンをとらえた写真集はこれまでにも数多く見られますが、彼によってまた新たな息吹が吹き込まれたといえるでしょう。

008 Hiro Tanaka 「Dew Dew, Dew Its」
ドラマティックな疾走感、カラフルかつ生々しい迫力を持って、私たちをバンドの日常風景やステージという異なる世界へ連れて行ってくれる。ポップなだけでない、見たことのないアメリカを見せてくれた作品です。

008 Hiro Tanaka 「Dew Dew, Dew Its」
彼女は、被写体の人たちをどのように撮るかということに心を砕いているわけではなく、被写体そのものを心象として自由に解き放ち、風景の中に溶け込ませ、ついにはまったく架空の世界に見せてしまう。私はその写真スタイル、彼女の視線にとりわけ好感を抱きました。美しい印刷とデリケートなレイアウトを持つこの大きなフォーマットの作品全体を通して、それぞれのイメージがお互い無関係であるようでいて、ひとりの若い感性の視線で貫かれているのです。

033 Mi-Yeon「Alone Together
私はこの作品に悩ましいほど濃厚な共感を抱き、まるで催眠術にかかったかのように、めくるめく写真世界に没入させられました。作品全体の空気感(雰囲気)はこの上なくやさしく、柔らかく、私の意識の深いところを静かに揺らし続ける。 私は、この作品が語りかけてくるもののシンプルさやイメージの繊細さが好きです。

033 Mi-Yeon「Alone Together
その写真の中からあふれる優しさが見る者の心を捉えて放さない、非常に情感あふれる作品。イメージが非常に効果的で、理屈抜きに、自然に、私たちの心は、そこに漂う感情や美しさに満たされます。印刷、編集ともに非常にクオリティが高く、作者独自の世界観が見事に表現されています。

033 Mi-Yeon「Alone Together
1枚1枚の写真イメージが非常に印象深く、写真集を手にしていることすら忘れるほど、その幻想的なイメージに引き込まれます。クラシックなモノクロの写真でつづられた孤独。それは、美しく、感動的です。

033 Mi-Yeon「Alone Together
彼女は、被写体の人たちをどのように撮るかということに心を砕いているわけではなく、被写体そのものを心象として自由に解き放ち、風景の中に溶け込ませ、ついにはまったく架空の世界に見せてしまう。私はその写真スタイル、彼女の視線にとりわけ好感を抱きました。美しい印刷とデリケートなレイアウトを持つこの大きなフォーマットの作品全体を通して、それぞれのイメージがお互い無関係であるようでいて、ひとりの若い感性の視線で貫かれているのです。

035 Jun Fujiyasu 「DZ dizygotic twin
まさしく写真集の命題というべき視覚的な物語を語りかけてくる作品でした。最初のページから、この作品の根源的テーマが明確に明示され、ページをめくりながら見開きのイメージをじっと見つめながら、この双子の兄弟の“似ているところ”を目を凝らし探すものの、結局、“違い”しか見つけられないことに気づかされます。この写真集を見る誰もが、そっくりな2人の存在を目にしながら、実は違いにしか目がいかない。すばらしい作品だと思います。

035 Jun Fujiyasu 「DZ dizygotic twins」
内容、フォーマット、レイアウト、デザイン、写真集を構成するすべてに、視覚による科学的アプローチを試みた作者の意図・テーマが一貫して見える作品。構成の流れ、モノクロの印象・質感が、イメージの背景にあるストーリーを物語り、「存在の証」というべきこの写真集のコンセプトにマッチしています。

035 Jun Fujiyasu 「DZ dizygotic twins」
ひと目見た瞬間心をわしづかまれた作品です。最初は「ふたりが似ているところ」を夢中になって探すのですが、じっくり見ているうちに小さな違いが気になり始め、「類似性」の中にあるわずかな「違い」をどんどん探しはじめるのです。シンプルでありながら、意表をつくアイデアです!

0035 Jun Fujiyasu「DZ dizygotic twins」
私はこの作品を何度も繰り返し見直し、時間をかけて深く味わいました。上品な形式、紙や印刷の質、整然と並べられたイメージは、ともすれば「メディカル(医療)」な印象を与えますが、むしろその厳格で緻密な質感が彼の写真スタイルにマッチしていて、何度も写真集を見るにつれ、そのディテール、繊細さ、そして強い兄弟愛に心を動かされました。

LET’S LISTEN TO EACH JUROR TELLING US ABOUT THIS ADVENTURE

<審査ノート・写真集をめぐる冒険>

Molly BENN (モリー・ベン)

「our age is 13」編集長、ライター

日本の「今」を写し取った創作物である写真集を141冊も見ることができたことは、何よりまずワクワクするような喜びであり、私はそれらの写真世界に夢中に没頭しました。かくも短い時間に多くの作品を手にしたわけですが、なかでもとりわけ素晴らしい作品というのは、その表紙、そして最初のページからそれが珠玉のものであることを直感させる予感・ひらめきを感じさせるものでした。それはまさに、私自身が信条とする『美しいものを発見する本能は、最初の一瞥である』ということです。

Sophie CAVALIERO (ソフィ・カヴァリエロ)

作家・批評家・コンサルタント

日本の現代写真に関する考察をまとめた自著『Révélations』の執筆出版にあたり、私は何人かの日本人写真家の方々を取材し、その方たちの作品を目にしました。今回のアワードでは、何かそのときの“出会い”とはまた異なる驚きと感激を得ました。それは、とても親近感を感じるもので、純粋な発見を渇望する私の眼は、それぞれの写真世界に吸い込まれるように入り込んでいきました。今回のエントリー作品の中には、すでに知っている作品もいくつかありましたが、そうした純粋な眼で見ることにより、また新たな視点で見つめ直すことができました。 写真集を開くたび、そこには新たな喜びと発見がありました。 in)(SBAにエントリーいただいた写真家のみなさん、メルシー! 本当にありがとう。

Josef CHLADEK (ジョセフ・シュラデック)

「Virtual Bookshelf JC」編集者、Webプロデューサー

『141冊の写真集!』私は、まずその数に驚き、それらのクオリティの高さに圧倒されました。 私がこれまで見たことがないような写真表現、作品、アーティストに出会えたことは大きな喜びであり、1冊、1冊の作品が素晴らしい発見の連続でした。 みなさんの写真集を私のバーチャルブックストア(http://josefchladek.com )に並べることができ、本当に光栄です。最終的には、たった3冊の写真集しか受賞できません。それは個人的には非常につらいことでした。最終的に私が選び、絞り込んだ作品は16点。その中から、わずか3名の受賞者しか選べない。けれど、この葛藤と苦渋に満ちた選択がコンテストなのです。

Xavier GAUTRUCHE (グザビエ・ゴトリュッシュ)

フォトエージェント・フォトプロデューサー

このようなアワードの審査は、つねにエキサイティングな発見に満ちています。 とくに今回のエントリーはいずれもクオリティが高く、バラエティに富む作品群だったことで、優秀賞3作品を決定することは非常に難しいことでした。 今回のアワードを通して、じつに個性豊かで多彩な作品と触れ合うなかで、私自身、写真というものの可能性をさらに強く実感しました。そして、私がこよなく愛する日本人の感性を、何度も何度も喜びとともに味わうことができたことに深い感動をおぼえます。

THE JURY’S SINGLE PERSONAL PICK & THEIR BEST OF

<各審査員が選んだ、ベスト・セレクション>

Molly’s selection

087『Salaryman Project 2015』
ブルノカンケ
一番のお気に入りというより、もっと強烈なインパクトで私の心が撃ち抜かれた作品です。会社員の日常を語る写真がアジェンダになっているのがウイットに富んでいて、抜群におもしろく、興味をそそられました。

Sophie’s selection

146『蛞蝓草紙外伝』
安掛正仁

私がこの作品を選んだ理由。それは表紙の黒猫(大の猫好き)のせいです(笑)。というのは冗談で、私はこの作品の中に、何か不思議な感覚を味わうために息をとめて潜りこみたくなるような世界を感じました。写真のコントラストは、まるでビロードのように上質で繊細な印象で、静かな余韻を与えます。またさらに、その効果的な構図によって、私は一瞬にして彼の世界観に入り込みました。そうした写真のセレクションや構成にも一貫性があります。 そしてやはり何と言っても私の心を掴んだのは、この写真集の表紙です。まるで古いポスターのように非常にノスタルジックな情緒を醸しながらも、構図はとても大胆でモダンなところに惹かれます。

Josef’s selection

140冊以上に及ぶ膨大な写真集の中から、最もすばらしい1冊を選ぶことは非常に困難であり、たとえ3冊でさえ「選ぶ」ということが不可能に思われるほど質の高いアワードでした。 そこで私は18冊のショートリストを作りました。 これらの作品は、優秀賞3作品に次いでクオリティが高く、いずれの作品も、そのコンセプト、クオリティ、深淵さ、そしてユーモアに驚かされたという点で突出しています。私はこの18冊のどの1冊をとっても、自信を持ってヨーロッパの書店に推薦できます!

Xavier’s selection

052『カーテンを開けて / A Glimmer of Light』
倉谷卓

私は昨年の夏、すでに東京でこの写真集を見て知っていました。物語調のスタイルと家族の親密で繊細な物語性を兼ね備えた若い写真家の作品ジャンルの中で、私がはじめて好きになった作品です。印刷のクオリティやトーンも美しく、本の装丁デザインも作品イメージと非常に合っていると思います。 彼の次回作が今からとても楽しみです。

005 - NANGOKUSHO - ode to the southern lands of Japan, by Atsushi FUJIWARA

002 - 道の記 MICHI NO KI,  
by Manabu SOMEYA

002 - 道の記 MICHI NO KI,
by Manabu SOMEYA

002 - 道の記 MICHI NO KI,
by Manabu SOMEYA

008 – Dew Dew, Dew Its,
by Hiro TANAKA

006 - Butterfly had a dream,
by Atsushi FUJIWARA

005 - NANGOKUSHO - ode to the southern lands of Japan, by Atsushi FUJIWARA

005 - NANGOKUSHO - ode to the southern lands of Japan, by Atsushi FUJIWARA

033 - Alone Together,
by Mi-Yeon

008 – Dew Dew, Dew Its,
by Hiro TANAKA

008 – Dew Dew, Dew Its,
by Hiro TANAKA

006 - Butterfly had a dream,
by Atsushi FUJIWARA

035 - DZ dizygotic twins,
by Jun FUJIYASU

033 - Alone Together,
by Mi-Yeon

016 - Rut in Time,
by Ikuko SUZUKI

008 – Dew Dew, Dew Its,
by Hiro TANAKA

051 – Macaroni Christian,
by Kazuyoshi USUI

035 - DZ dizygotic twins,
by Jun FUJIYASU

033 - Alone Together,
by Mi-Yeon

033 - Alone Together,
by Mi-Yeon

079 - TOKYO KINGYO 東京金魚, 
by Michiko MAKINO

051 – Macaroni Christian,
by Kazuyoshi USUI

035 - DZ dizygotic twins,
by Jun FUJIYASU

035 - DZ dizygotic twins,
by Jun FUJIYASU

087 - Salaryman Project 2015,
by BrunoQUINQUET

072 – Mt.Fuji,
by Naoki ISHIKAWA

051 – Macaroni Christian,
by Kazuyoshi USUI

052 - A Glimmer of Light,
by Takashi KURAYA

114 - Tokei,
by Katsuhito NAKAZATO

079 - TOKYO KINGYO 東京金魚, 
by Michiko MAKINO

063 - Particle of consciousness,
by Hideki TAKEMOTO

119 – Bus Stop,
by Shuichiro SHIBATA

138 - SNOW,
by Yu KUSANAGI

110 - Camp,
by Tomoaki HAYAKAWA

088 - Straight Eye,
by Minoru HOHTSUKI

120 – My life without you,
by Yuko YAGASAKI

 

 

146 - The Slug Book Addendum,
by Masahito AGAKE

127 - The Asian monsoon,
by Yasuhiko MIYAJIMA

092 - Ego-Identity,
by Hisashi MURAYAMA

146 - The Slug Book Addendum,
by Masahito AGAKE

146 - The Slug Book Addendum,
by Masahito AGAKE

104 - Tsugaru,
by Masako TOMIYA

109 - Rinderon,
by Hideaki KUMAZAWA

114 - Tokei,
by Katsuhito NAKAZATO

119 – Bus Stop,
by Shuichiro SHIBATA

127 - The Asian monsoon,
by Yasuhiko MIYAJIMA

139 - Dawn/Draw in,
by Rie AMEMIYA

146 - The Slug Book Addendum,
by Masahito AGAKE

147 - NEW YORK,
by Yasutaka KOJIMA

147 ENTRIES IN TOTAL, 141 VALIDATED ENTRIES

THANK YOU ALL FOR YOUR SUPPORT

in)(between.ShaShin Book Award 2014に エントリーいただいたすべての作品をご紹介します。
たくさんの熱意とチャレンジ、ありがとうございました。

Entry no.

Title

Artist Year Publisher
001 ニライ NIRAI Manabu SOMEYA 2010 TOSEI publishing
002 道の記 MICHI NO KI Manabu SOMEYA 2013 Sokyu-sha
003        
004 そこへゆけ GO THERE Gen SAKUMA 2014 roshin books
005 NANGOKUSHO - ode to the southern lands of Japan Atsushi FUJIWARA 2013 Sokyu-sha
006 Butterfly had a dream Atsushi FUJIWARA 2014 Sokyu-sha
007 Cosplay made in Japan Yuji SUSAKI 2012 Shuppan Kyodo Ryutsu Inc.
008 Dew Dew, Dew Its Hiro TANAKA 2012 Asina Man Records
009 いくつかの空の下 (Under Some Skies) Rie KOMATSU 2012 Yujin-kobo
010 Born into this Masahiro NARITA   Self-published
011 The Founding Photography of My Family History in Japan Gen MATSUDA 2014 Self-published
012 雪の音 (Hear the Sound of Snow) Tomomi MATSUTANI 2010 Self-published
013 かのこ (Kanoko) Tomomi MATSUTANI 2012 Self-published
014 日本2001-2010 (Nippon 2001-2010) Shuhei MOTOYAMA 2010 Sokyu-sha
015 Slowly Down the River Yasuhiro  OGAWA 2008 CREO Corporation
016 Rut in Time Ikuko SUZUKI 2014 Gallery Bezero
017 退く Retreat Satoru IWAMOTO 2012 TOSEI-SHA Publishing
018 Roadside Lights Eiji OHASHI 2013 Self-published
019 托生 (Share the fate) Yuka KATO   Self-published
020 Luang Prabang Shinichi HORIKAWA   Self-published
021 RASPOSO Ryo ICHII 2010 ZOT PHOTO
022 THE VEINS Ryo ICHII 2006 ZOT PHOTO
023 Sand clock - Asagaya residence 1958-2013 - Masahiro ITO 2014 Self-published
024 Red Rain Hiroyuki ITO   Self-published
025 suomi Koji HONDA 2013 minä perhonen
026 Shrove Tuesday Keijiro KAI 2013 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
027 Young! Liveliness! Energy! Saori BABA   Self-published
028 キャンバス (Canvas) Kenta ICHIKAWA   Handmade
029 大阪アメリカ村物語 (Osaka Amerika Mura Story) Susumu SHINYA 2014 Shinya Photographers Office
030 2009<日本の選挙語>2012 (20092012) Susumu SHINYA 2014 Shinya Photographers Office
031 視線/線 (Visual Line/Private Line) Saori NINOMIYA 2014 Fuei-sha
032 垂直方向 (Vertical Direction) Yuko MASUDA 2010 TOSEI-SHA Publishing
033 Alone Together Mi-Yeon  MORIMOTO 2014 kaya books
034 Mabui Reincarnation of souls in the Yaeyama Islands Kiyotaka YAGUCHI 2014 Mado-sha Publishing
035 DZ dizygotic twins Jun FUJIYASU 2008 SHIOGAMA PHOTO FESTIVAL
036 水の姿心の形 (Form of Water, Form of Mind) Hirokazu  MUSASHI 2014 Self-published
037 トタニズム TOTANISM Fumiaki ISHIWATA 2013 Yosensha Publishing
038 氷見 Himi Kayo YOSHIDA   Self-published
039 lapse Kazha IMURA 2013 kazha imura photos and graphs
040 の代価 Cost of Grouth Tatsuya HIRABAYASHI 2009 SHASHINKOGYO SYUPPAN-SHA
041 travelling tree Ayako MOGI 2013 AKAAKA ART PUBLISHING
042 Son & Olddog Akihiro FURUTA   Self-published
043 life is Beautiful Akihiro FURUTA   Self-published
044 Thanaka Hitoshi KAMEYAMA 2013 TOSEI-SHA Publishing
045 KITAKAZE Hiroki MATSUI 2013 GRAF Publishers
046 A yearning heart Chikako MIZUKOSHI 2014 Photo Gallery Artisan
047 Fractalic Fantastica Takashi EGUCHI   Self-published
048 游ぐ太 Sunshine Pulse Aki TANAKA 2010 TOSEI-SHA Publishing
049 1/f の太 Sunshine Volition Aki TANAKA 2011 TOSEI-SHA Publishing
050 Showa88 / 昭和88 Kazuyoshi USUI 2012  
051 Macaroni Christian Kazuyoshi USUI 2006 BIJUTSU SHUPPAN-SHA
052 テンをけて / A Glimmer of Light Takashi KURAYA 2013 SHIOGAMA PHOTO FESTIVAL
053 Thirteen Orphans Tsutomu YAMAGATA 2012 ZEN FOTO GALLERY
054 naked body Tatsuo WATANABE 2014 Publishing House Sakura
055 POWER OF LIGHT Toshiki NAKANISHI 2014 Publishing House Sakura
056 undercover Yuki AOYMA 2014 Publishing House Sakura
057 HOPSCOTCHINGS Michiko SATO 2014 Publishing House Sakura
058 Silhouette Tsutomu TAKASAKI 2014 Publishing House Sakura
059 Circular Cosmos Zenji UEHARA 2014 Publishing House Sakura
060 SUISOU Noriko YABU 2014 Publishing House Sakura
061 re:birth Iku KAGEYAMA 2010 MOMO PRESS
062 日本 (Nippon) Naoya TATSUMI 2012 Naoya Tatsumi Publishing
063 の素粒子 (Particle of consciousness) Hideki TAKEMOTO 2014 UTAKATADO Publishing
064 18 months Toshiya WATANABE   TAKESHI KAKISHIMA/POETIC SCAPE
065 Outside Japan Nanami MURAKAWA 2010 bccksBunko
066 The Butcher Proud workers Sayuri SHIMIZU   Self-published
067 克己 - Kokki - Hajime KUWANOE   Self-published
068 One Second Hajime KUWANOE   Self-published
069 Japanese Needle Case \Haribako\"" Sachiko KAWANABE 2010 Self-published
070 高尾山~霊気満山~ (Mt.Takao - Mountain of sprit) Tatsuya HIRABAYASHI 2013 MADO-SHA
071 地方都市 (provincial city) Atsushi YOSHIE 2014 Sokyu-sha
072 Mt.Fuji Naoki ISHIKAWA 2008 Little More
073 ARCHIPELAGO Ishikawa NAOKI 2009 SHUEISHA
074 andante Kohei HASE 2012 BUNGEISHA
075 \The flowers of 5 fingers\" in town are in bloom" Koji ISHII   Self-published
076 ゆれる (Vacillate) Kishin HIMORI   Self-published
077 sorane  空音 (Empty sound) Shu HAMAURA 2012 Place M
078        
079 TOKYO KINGYO 京金 Michiko MAKINO 2014 Self-published
080 View the future Sohta KAWAGUCHI   Self-published
081 a priori innerplants Yoko MAZUKI 2013 SOKYU-SHA
082        
083 BAWAB- Heart of Egypt Hiroki GOMI 2014 Bawab'BOOK PROJECT-Magda,Paola and Hiro
084 The Heart Sutra Tamayo  HORIUCHI   Self-published
085 女は化で旅をするんじゃないかな (I think women are traveling by makeup) Kenichi IDE 2014 Self-published
086 White Snow on Black Ice Holger FEROUDJ 2014 Self-published
087 Salaryman Project 2015 Bruno QUINQUET 2014 Bureau d'Etude Japonaises
088 Straight Eye Minoru HOHTSUKI   Self-published
089 flake Nobuya FUKE   Self-published
090 冬の旅 A Winter Journey Naohiko TOKUHIRA 2014 UTAKATADO Publishing
091 ABSENCE Maki UMABA 2008 Sokyu-sha
092 Ego-Identity Hisashi  MURAYAMA 2014 Self-published
093 alchemist's dream Yasuaki MATSUMOTO   Self-published
094 29 winter Matsutani TOMOMI 2014 Self-published
095 いちのひvol.4 / 20122-20133 (The 1st day of every month/ February 2012 - March 2013) Haruna SATO 2013 Self-published
096 red letter Atsuko  SUSUKI 2013 Self-published
097 imperfection Kumiko SAOTOME 2014 Self-published
098 STRANGER THAN PARADIGM Koji NAKAJIMA   Self-published
099 subtle Mino INOUE   Self-published
100 -Dromaius Hisako SAKURAI 2014 Self-published
101 change of life Hazuki NATUNO   Self-published
102 another shore Hazuki NATUNO   Self-published
103 Lower Heaven , Higher Hell  Akemi OHARA 2006 Shingpoosha
104  Tsugaru Masako TOMIYA 2013 HAKKODA
105 サボテンとしっぽ (Cactus and Tail) Chieko SHIRAISHI 2008 TOSEI-SHA Publishing
106        
107 1 lens, too happy, 3 days Sakiko OHNO   Self-published
108 comfortable hole bye Madoka TANIGUCHI   Self-published
109 リンデロン (Rinderon) Hideaki KUMAZAWA 2014 Rbooks
110 Camp Tomoaki HAYAKAWA 2014 Self-published
111 Dreams of the Blue Bear Hiroshi KAI 2010 KODANSHA
112 ガンジス -Rhythm of the Ganges- Mitsuhiro TAKEDA 2014 TOSEI-SHA Publishing
113 ばぁちゃん (Grandma) Misa KUBONAGA 2013 Self-published
114 東亰 Tokei Nakazato KATSUHITO 2006 mokudosui gallery
115 一掬 -Slight Fragments- Reiko YAGI   Self-published
116 ULTRA Katsuhito NAKAZATO 2008 Nippon Camera
117 WE CAME DANCING ACROSS THE WATER Seiji KUMAGAI   Self-published
118 龍宮 Ryu-guu Katsuhito NAKAZATO 2013 Mie,Japan
119 バス停留所 (Bus Stop) Shuichiro SHIBATA 2010 Little More
120 My life without you Yuko YAGASAKI   Self-published
121 brown diaryBon Voyage Junichi OKUGAWA 2004 Graphic-sha Publishing
122 brown diary 春夏秋冬 Junichi OKUGAWA 2005 Graphic-sha Publishing
123 picnic 360° Junichi OKUGAWA 2010 Self-published
124 To the inside of silence Eri YAMAMOTO   Self-published
125 瞳景画 - dou kei ga - Nile SWAY 2014 Books jibun que fu
126 sleeping people Sayaka MOCHIZUKI   Self-published
127 アジアモンス The Asian monsoon Yasuhiko MIYAJIMA 2014 Office Hippo
128 百物語 (Hundred Stories) Mariko UEDA   Self-published
129 emotions Fuyuki TERADA 2014 Self-published
130        
131 Moebius of the darkness Satomi KAWAMURA   Self-published
132 EROS ON THE ROAD Satomi KAWAMURA   Self-published
133 百年菉荳圍 Pateo do Mungo Season LAO 2009 Indústrias Criativas na Freguesia de São Lázaro
134 MENTAL STATE Yujiro YOSHIYAMA   Self-published
135 雨降り台灣 (Rainy Taiwan) Hiromi HAYASHI    
136 ふるさと (FURUSATO - Homeland-) Mai FURUSATO   Self-published
137 今はきっとまぼろしの中/Dreamlike present Michiaki GOTO 2014 Self-published
138 SNOW Yu KUSANAGI   Self-published
139 明ける/暮れる Rie AMEMIYA 2014 Self-published
140 MATSURI Junichi OKUGAWA   Self-published
141 Niwa Futoshi KOKUMAI 2013 SOKYU-SHA
142 Past Light Kiyoshi NASU 2014 Self-published
143 march Tomoyasu TAKANISHI   Self-published
144 ASH Naomi  IIDA 2014 Self-published
145 Odayakana Hikari -gentle light-  / やかな光 Tomomi KOIKE 2012 Self-published
146 蛞蝓草伝 The Slug Book Addendum Masahito AGAKE 2014 SOKYU-SHA
147 NEW YORK Yasutaka KOJIMA 2014 Sokyu-sha

in)(between. Comments

応募期間を含め、およそ3ヶ月間に渡り開催した in)(between. ShaShin Book Award。

日本の写真の力をパリへと届けてくれた写真家・フォトグラファーのみなさん、そしてご協力いただいたすべての方々にあらためて感謝の言葉を申し上げます。

今回のアワードでは、審査員4名いずれもが、その質の高さと濃密な叙情性、ストーリー性の高さに驚嘆させられたことは、彼らの総評コメントを読んでいただければお分かりいただけることと思います。

このアワードを開催するにあたり、私たちは「写真集とは何か」という定義を深く突き詰め考えました。 ひとことで言えば、それは本の形態をした写真の集合体でといえるかもしれません。けれど、ひとりの写真家が取った写真作品をひとまとめに綴じただけでは、ポートフォリオやカタログの域を出ない。 やはりそこには、編集・構成・デザインという創作性、見る者の想像力を掻き立てる物語性が不可欠であるといえるでしょう。

写真集を見ることは、自分たちが見ている世界、現実、人間、人生を、「初めて見る」かのような衝撃をもって見せつけられる体験そのものです。写真集とは、写真によって綴られた詩であり、物語であり、ドラマであるということを、in)(ShaShin Book Award を通して出会った141冊、そのめくるめくイメージの冒険の中で、あらためて強く実感するばかりです。

選考結果の発表は以上となりますが、11月と来年1月にはパリにて優秀賞3名によるグループエキシビジョンが催され、さらに、エキシビジョンを訪れたビジター投票による「パブリック賞」などの企画も予定しています。

詳細情報は随時、本サイト及びフェイスブックにてお知らせ致しますので、引き続き、in)(ShaShin Book Award の展開にご期待いただければありがたく存じます。

in)(between.gallery

Photo Store
×